当社のホームページをリニューアルしました。
今回、トップページを中心に改修し、お客様が日頃抱えておられる課題を解決する為のソリューション提案をはじめとした当社の活動・想いをご紹介するものに見直しました。
トップページの動画では、目視検査での限界、これから装置導入を検討されるお客様に対し、また、ご使用されている装置の誤検知や過検知等の課題に対して当社がお手伝いできることを御覧いただけます。
お客様と共に考え、いただいたご要望にお応えすることができるよう、一つ一つ丁寧に取り組んでまいります。
当社のホームページをリニューアルしました。
今回、トップページを中心に改修し、お客様が日頃抱えておられる課題を解決する為のソリューション提案をはじめとした当社の活動・想いをご紹介するものに見直しました。
トップページの動画では、目視検査での限界、これから装置導入を検討されるお客様に対し、また、ご使用されている装置の誤検知や過検知等の課題に対して当社がお手伝いできることを御覧いただけます。
お客様と共に考え、いただいたご要望にお応えすることができるよう、一つ一つ丁寧に取り組んでまいります。
2002年から約20年間実施してきました「保守サービス契約者様専用ページ」についてご利用状況と新サービスへの移行を進めるにあたり終了させていただくことに致しました。
お客様への導入装置、性能や導入期からの保守履歴までを弊社データベースで管理しています。従来の専用ページは保守履歴データの閲覧のみとなっていましたが、今後の活用のご提案も含めたサービスをご提供していきます。
是非、設備投資の検討時などにご依頼ください。
ご不明な点がございましたら、当社担当窓口までお問合せください。
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
当社の年末年始の休業は勝手ながら下記の通りとさせていただきますので
何卒よろしくお願い申し上げます。
2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木)
12月28日(木)~29日(金)、1月4日(木)の間の技術的なお問合せの受付先は個別にご案内しております番号までお願いいたします。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
12月1日 上期QC活動の発表会を開催しました。
発表はエントリー方式をとり、営業・サービスチームが発表を行いました。
「自社製品知識の向上」 をメインテーマに活動し
中期重点戦略方針「マーケットや顧客、検査装置を一番知っている組織となる」の
会社の期待した達成に向けた活動として評価されました。
具体的な活動として「アヤハ用語集の作成」などにより 社内のコミュニケーションや
お客様の問い合わせに対する社内伝達や対応がスムーズになりました。
また、「メンテナンスに使用する備品をみんなで協力して製作、作り方を覚えた」ことも
社内の協力体制の構築、社内コミュニケーション向上と知識習得の取り組みとなりました。
株式会社アヤハエンジニアリングは、電池サプライチェーン(電池の材料、部品およびその原料に関わる産業)の国際競争力強化を推進する団体「電池サプライチェーン協議会(以下、BASC)」(会長:只信 一生(パナソニックエナジー(株)代表取締役社長 執行役員))に加入することを決定しました。
これは、2021年4月1日に一般社団法人として設立された、脱炭素社会実現に向けて 電池サプライチェーンの国際標準化や電池エコシステム構築等の活動をする団体BASCに当社が会員として参加するものです。
<加入団体の概要>
・電池サプライチェーン協議会 (Battery Association for Supply Chain; BASC)
・形態:一般社団法人
・設立:2021/4/1
・目的:電池サプライチェーンの健全な発展を図る
・会員:当社含めた電池サプライチェーン関連企業 160社(2023年10月1日時点)
当社は、脱炭素社会実現に貢献するため、その志を共にするBASCの仲間とともに積極的に取り組んで参ります。
なお、BASCの詳細は、別紙資料をご参照ください。
(電池サプライチェーン協議会資料へのリンク)
BASCホームページURL https://www.basc-j.com
2020年度から健康経営に取り組んでいます。
今年度「こころとからだの健康づくり」「健康的に働きやすい環境づくり」をテーマとしました。
健康診断結果において
全体的に健康リスク数が多かったことから、運動習慣や食習慣の改善に取り組み
メンタルヘルス対策として入社3年未満の方を対象に保健師さんによる面談を実施
困り事や普段職場で言いにくいことなど含め相談にのっていただいています。
健康意識の高まりを感じています。
拝啓 盛夏の候、貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
弊社の夏期休業は勝手ながら下記の通りとさせていただきます。
夏季休業日:2023年8月11日(金)~16日(水)
8月14日(月)~16日(水)の期間の技術的お問合せの受付先は、 個別にご案内いたしました番号までお願いいたします。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
昨今、検査要求分解能は益々高まり、より高い精度を求められる事が多くなりました。私どもは、より実機に近い評価試験環境を増設し、来月8月から運用開始します。高精度な温湿度制御のクリーン度の高い環境下で、ロールサンプルの流動評価が行えるよう整備致しましたので、検査装置の導入構想段階から装置出荷前の実機評価で、導入後の改良・性能向上の検討に、又、受託検査のご要望にも対応いたしますので、是非問い合せください。
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では役員就任・昇任に伴うご祝儀・祝花等のお心遣いにつきまして、お気持ちだけ有難く 頂戴し、謹んで辞退させていただきたく存じます。 誠に勝手ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
5月19日 QCサークル活動発表会を各拠点からオンラインで実施しました。
12月に9チームに分かれ活動を開始、半年間の活動成果を発表しました。
今回の発表は各チームからのエントリー式で行い、4チームがエントリー、
全チームにおいてQCストーリーを意識した活動内容が発表され、工夫された様子が伺えました。
優勝は、湖東営業チーム「ケガキ作業の時間短縮」、実験チーム「乱透過光学系の調整に時間がかからない機構の構築」となり業務の困りごと解消や効率化に効果が見られました。
今後も改善に取り組みます。