平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では役員就任・昇任に伴うご祝儀・祝花等のお心遣いにつきまして、お気持ちだけ有難く 頂戴し、謹んで辞退させていただきたく存じます。 誠に勝手ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では役員就任・昇任に伴うご祝儀・祝花等のお心遣いにつきまして、お気持ちだけ有難く 頂戴し、謹んで辞退させていただきたく存じます。 誠に勝手ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
5月19日 QCサークル活動発表会を各拠点からオンラインで実施しました。
12月に9チームに分かれ活動を開始、半年間の活動成果を発表しました。
今回の発表は各チームからのエントリー式で行い、4チームがエントリー、
全チームにおいてQCストーリーを意識した活動内容が発表され、工夫された様子が伺えました。
優勝は、湖東営業チーム「ケガキ作業の時間短縮」、実験チーム「乱透過光学系の調整に時間がかからない機構の構築」となり業務の困りごと解消や効率化に効果が見られました。
今後も改善に取り組みます。
2023年3月9日、昨年に引き続き健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)に認定されました。
健康経営優良法人認定制度は経済産業省が特に優良な健康経営を実践する法人を顕彰する制度です。
昨年度は定期健診結果への保健指導や「健康道場」の開催、禁煙プログラムの提供
健康管理アプリの導入等の活動を実施しました。
今年度、食生活改善として健康的な食事サービスの提供やウォーキング運動を推進しています。
ウォーキング運動エントリー者には会社からスマートウォッチ提供等も行っています。
第10次中期経営計画の初年度として 長期戦略(目指す姿)をもとにし、品質環境方針を設定しました。 今、大きく変わり始めた価値観に対応できる様、顕在化したニーズと 潜在ニーズを掴み、そして、私たち自身の課題を再認識し「変える」 取り組みを進めます。 長期戦略(目指す姿) 「持続可能な社会に貢献できる検査サービス事業の提供」 「検査サービス事業」とは 検査技術や製品は、サービスを提供する為の一つの手段であり お客様に正しく活用いただけることをゴールとして捉えています。 このゴール達成の為に、第10次中期経営計画の重点方針を 「マーケットや顧客、検査装置を一番知っている組織となる」 とし、品質環境方針に設定しました。 品質環境方針 1.マーケットや顧客、検査装置を一番知っている組織となる (市場や顧客が求めていることを知り、自社を知る組織) 2.顧客との物理的な距離感を縮める保守サービス改善 3.従業員満足を高める社内環境の推進 4.QMSやEMSの改善プロセスを含むシステムの効果的な継続運用 と顧客要求事項及び適用される法令・規制要求事項を遵守する |
お客様からお預かりした評価用製品サンプルを保管する専用ルーム「サンプル保管室」を約2倍に拡張しました。機密情報保護の観点から2014年に暗証番号付キー・監視カメラを含め整備しましたが、近年のお預かり量増加等により今回拡張しました。今後もお客様の大事な機密情報の保護の為、継続的な改善に取り組みます。
11月25日 QCサークル活動発表会を開催
6月に活動を開始したQCサークル活動の発表会をオンラインで開催しました。
全9チームが参加、半年間の活動成果を発表しました。「タイムマネジメント」を中心とした仕事の効率化に取り組んだチームが多数を占め、結果、「工程間の移動時間削減」に取り組んだ製造チームが優勝しました。計画的に活動を行い、実施結果にも何度も改善し完成度を高めたことが高評価を得ました。
次回は2023年5月に開催します。
目視検査に代わる装置として「高精度オフライン検査装置 OMI-UL ROLL TYPE」を上市しました。
従来の二値化手法にAI検査を搭載したことにより対象物の地合や良品分類の機能を強化、また、ロールタイプにしたことにより使い勝手の向上と省スペース化を実現しました。お客様のご要望にお応えする形で開発に至りましたが特に電子材料の検査に有用と考えております。
マーキング装置「AMK-S1」に幅広ラベル(168mm×25mm)対応機を開発致しました。
コントローラ一体型タイプで、寸法:454(W)×262(D)×271(H)重量:約19.5Kgです。
低速対応の貼付適応速度は10m/min、貼付能力は1分間に230枚、貼付精度は±1mm以内(速度10m/minでの試験時)です。
今は個別対応の段階で量産体制の整備はできていませんが、ご要望がありましたら量産と導入コスト、標準ラベルへの追加ラインナップも今後検討していきたいと思っています。
他に中速対応150m/min、貼付能力は1分間に350枚、貼付精度は±50mm以内(速度150m/minでの試験時)もあります。
ご興味ある方は、是非問い合わせください。
Webを利用した立会いサービスを実施しておりますが、より多くのお客様へイメージをお伝え出来るよう、この度、紹介動画をアップしました。
時間が取れない、予定が合わないという理由で立会いを断念されたお客様にも、
現場のライブ映像と検査画面を共有しながら、弊社内で実施するサンプルテストや納入前製品チェックの様子がWebで遠隔からご覧になれます。
報告書類だけの確認よりも、報告書類+実物や検出状況をリアルに確認でき状況が把握しやすいというお声もいただいています。
複数人、複数拠点からのご参加、複数回にわたるご利用など、お客様のご要望にも柔軟に対応いたします。是非、本サービスをご活用ください。
実際のWeb立会いのイメージ動画をUpしましたので、ご興味をお持ちいただけた方は是非ご視聴ください。
2021年3月に認証取得しました「技術情報管理認証制度」について この度、経済産業省のホームページに掲載されました。https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/technology_management/list.html
技術情報管理認証制度は主に技術情報の流失防止を目的とした制度で、弊社は制度設立後、最初に認証取得しました。